NEWS

お知らせ

防災の日と企業ができること~BCP(事業継続計画)~

こんにちは!千葉・東京で軽貨物ドライバーを募集しているエアフォルクグループのホームページにお越し頂き、誠にありがとうございます!
 
 
 
過日、9月1日は『防災の日』、8月30日~9月5日は『防災週間』でした。
今年2023年9月1日は「関東大震災」から丁度100年という年になります。
 
 
関東大震災は大正12年(1923年)9月1日11時58分に発生した相模湾北西部を震源とするマグニチュード7.9と推定される大正関東地震によって生じた災害の総称です。相模湾沿岸地域や房総半島南端では現在の震度で7相当とも言われるこの地震では、昼時に重なったことによる火災の発生で被害が拡大、地震の死者・行方不明者10万5000人のうち約9割が焼死だったそうです。他にも関東南部の山地や丘陵地・台地で前日にかなりの雨が降っていたことも影響して地すべりや土石流も発生、また三浦半島から伊豆半島東岸には地震後5分程度で数メートルの高さの津波が到達し、熱海では12m、房総半島の相浜で9.3mになったとのことです。
 
 
これだけ日本史上非常に大きな災害の一つにも関わらず、今年その関東大震災から100年であることを知っている人は意外と少ないのかもしれません。
今年5月にとられたある企業向けアンケートによると、「今年2023年は関東大震災から100年である」と知っている企業は42.5%と半分以下であり、知っているかつ「震災の備えにも取り組んでいる」企業は16.5%しかありませんでした。さらに従業員が少ないほど「100年であることを知っていてかつ備えもしている」割合が低くなる傾向にありました。
 
 
昨今、日本では大規模災害に見舞われることも増え、直下型地震や南海トラフ地震も発生の確率が高くなっているとしてその対策が騒がれていますが、そこで企業での対策として重要性が指摘されているのが【BCP(事業継続計画)】です。このBCPは平常時から備えておくことで、災害時の事業継続だけでなく企業価値向上にも役に立つと言われています。
 
東日本大震災の時にすでにこのBCPを備えていたことで速やかに行動することができ、工場が壊滅的な被害を受けたり生産ラインが機能しなくなるなどの大きな被害があったにもかかわらず、その後の影響を回避し早期に事業の再開をはたした企業の事例がいくつもあります。しかもそういった企業はさらに次の災害に備えてBCPの見直しもしているそうです。
 
しかし、中小企業においてはこのBCPの策定をしているところは2割程度といいます。
では資金も人手も限りがある中小企業ではどのようなBCPを考えていけばよいのでしょうか?
 
 
まずBCPのメリットを考えてみましょう。ポイントは二つです。
一つは「BCPを作ること自体が予行訓練になる」ということです。自分の頭であらかじめ考えることは、緊急時の行動を適切にします。
もう一つは「リスクを知る=チャンスにつながる」ということです。工場を持つ会社が被災当日から取引先のメーカーへ復旧状況を定期的に連絡するというシンプルですがとても重要なことをBCPに従い行うことでさらに信頼を得て受注増につながったという例があります。
 
 
BCPを策定する際に注意したいのが、BCPは防災計画の一部でもありますが、防災計画とは視点が違うという点です。耐震補強や避難訓練・火災時の消火の仕方といったものは防災計画であって、BCPの内容ではありません。【顧客との取引をどう継続するか】というのがBCPの視点であり考える必要のあることで、これは防災計画にはないものなのです。
 
また近年、火災や地震の他にも豪雨や感染症というように企業を取り巻くリスクも多様化しています。これら複数の災害を想定してBCPを策定しようとすると具体的な被害のイメージはしやすいのですが、BCPがとても複雑になり想定外の事態に対応しにくくなるという弱点ができてしまいます。実際、すでにBCPを策定していた企業の約3分の2で東日本大震災時そのBCPに「問題になる部分があった」「機能しなかった」という認識がされているというデータもでています。これはBCPが「リスク事象型シナリオ」と呼ばれるリスクを特定して設定する形であったためと思われます。
特に中小企業にオススメといわれるのが、災害の種類や程度にこだわらず、【自社の中核設備や業務をどう守るか】【中核設備や業務が止まった場合にどうするか】から考える「機能停止シナリオ」に基づくBCPづくりです。この形をとることで事前の計画がよりスムーズに実行できるようになります。
 
 
つい100点のものを作ろうとして数年かけてしまいがちですか、BCPづくりには3ヵ月後に完成くらいを目途に【できる範囲から始める】というのが大事なのだそうです。あえて想定するならまずはここ最近発生頻度の高いゲリラ豪雨が良いでしょう。
例えば豪雨などによる浸水に備えるのなら、上の階にスペースを確保し、有事には中核事業に必要なものとして守りたいパソコンや商品をそこへ運べるようにしておくといったようなことでもOKです。
自分たちの中核事業が何かをつきつめて、自分にできることから始めてみて、そうして見えてきた足りない部分を補い、少しずつより機能的なものへと近づけていけば良いのです。
 
 
「大変そう・・」とかまえず、まずはやってみませんか?行政機関による支援サービスもあります。
このBCPの考え方は企業に限らず、個人事業者であっても家庭においても通じるものがあるように思います。
災害の多い現代、これからは会社としても一個人としてもいつみまわれるかわからない事態に備えることがとても重要です。生死を分けるかもしれないその必要性にいま私たちは迫られているのです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エアフォルクグループならしっかりとした支援制度も整えているので、初めての方もベテランの方も安心です!ドライバーさん随時募集中!私たちと身近なところで社会貢献しませんか?

2024年05月05日

再確認!軽貨物運送業のやりがいを感じるポイントとは?

詳しく見る
2024年04月28日

ストレスを溜めない人付き合いの仕方

詳しく見る
2024年04月20日

社内会議を開きました

詳しく見る
2024年04月20日

耳の劣化を早めていませんか?

詳しく見る

募集要項

募集条件に初めての方でも大歓迎!月給40万円から50万円以上稼いでいるドライバー多数

業種 軽貨物配送ドライバー
エリア 千葉県、東京都、神奈川県、埼玉県、茨城県(順次拡大中)
募集条件 要普通自動車免許(AT限定可)、20代~50代くらいまで
雇用形態 委託ドライバー
休日 シフト制
福利厚生 1ヶ月車両レンタル無料(条件によります)、前払い制度、社会保険加入制度、格安ガソリンカード、独立支援制度、プロ野球観戦招待、プロバスケット試合招待、お誕生日にフォル君米プレゼント、永年勤続者表彰、優秀ドライバー表彰
備考 研修あり
※採用希望者の様々な諸事情については考慮・ご相談を承ります。どうぞお気軽にご相談ください。
応募は047-710-4805でも受け付けています。
お問い合わせ